[2025年7月更新]
直近で「ご請求金額確定のご案内」や「ご利用代金お支払いのお願い」といったクレジットカード会社を騙るフィッシング(詐欺)メールが一律に送付され、当社以外のサーバーを使用されている方にも一様に同様のメールが送付されていることが判明しています。
このようなメールの特徴としては
・実際の送付元メールアドレスがでたらめなものである
・本文の日本語に違和感がある
・なぜか同じ掲載が複数ある
などが挙げられます。
このように差出人(送付者)名のみ まっとうなものにしていますが、
実際の<>内のアドレスは会社のアドレスとは考えにくいものになっています。
このような不審なメールが届いても、
・リンクは絶対に開かない
・添付ファイルがある場合も絶対に保管・解凍をしない
・万が一リンクを開いてしまった場合も、情報入力はしない
・メール自体も即刻削除する
等の対策をもって、被害を受けないよう注意してください。
下記、各社でも警告をされておりますので、ご参考になれば幸いです。
[三井住友カード社]
弊社を装った不審なメールやSMSにご注意ください
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010384.jsp
[PayPayカード社]
不審なメールが届いた – ヘルプ – PayPayカード
https://www.paypay-card.co.jp/service/001172.html
[American Express社]
アメックスを騙った迷惑メール(フィッシング詐欺)にご注意ください
https://www.americanexpress.com/ja-jp/security/phishing/
※いずれも他社様のサイトになります。
掲載内容の詳細について、当社ではわかりかねますのでご理解ください